緑幼稚園のブログ
✨2023年度新入園児募集✨
- 2023年03月12日(日) 17時22分51秒 |
- 園開放デーのご案内
●○●○●○●○●○●○●○●○●


○2歳児クラス 10名
2020年4月2日~2021年4月1日生まれ
○3歳児(年少)クラス 若干名
2019年4月2日~2020年4月1日生まれ
○4歳児(年中)クラス 若干名
2018年4月2日~2019年4月1日生まれ
○5歳児(年長)クラス 若干名
2017年4月2日~2018年4月1日生まれ
※2歳児クラスでは、
子育て支援の一環で
1歳児のお子さまも
若干名お受け入れします。
ただし、2歳の誕生日を迎えた時点での
入園となります。
【募集要項配布】
2022年9月1日(木)~
【願書の受付】
2022年10月3日(月)~
ご家庭のご都合によって
園児は7時30分から登園でき、
18時まで開園しています



http://midoriyouchien.main.jp/childcare.html
【幼児の無償化について】
2019年10月から
幼児教育無償化がはじまり、
緑幼稚園に通園する園児も対象となります。
3歳から小学校就学前までの子どもの入園料
(初年度)と保育料の無償化(上限あり)、また
保育の必要性の認定を受けたご家庭の
3歳児以上の子どもは幼稚園の
あずかり保育費用についても無償化
(利用実績と計算式のよる上限あり)
となります。
緑幼稚園には
いろいろな小学校区からの園児
が通園しています

例えば…平章、高椋、長畝、磯部、明章、
東十郷、木部、春江、森田、中藤などなど

子どもたちは毎日楽しく元気に
幼稚園生活を送っています

この様子はblogやInstagramを
ご覧ください



緑幼稚園の園開放デー

親子で幼稚園でしか出来ない
様々な体験をしてみませんか

毎週火曜日9:00~11:00
ぜひ遊びにきてください

坂井市唯一の私立幼稚園
緑幼稚園に興味のある方、
親子共にお友だちをつくりたい方、
子育てで気になることや
お困りのことがある方などなど
ぜひお気軽にご参加ください


※お車は城のまちコミュニティセンター
駐車場(右側のお城方面)をご利用ください。
※新型コロナウイルス感染症への
感染防止対策を行いながら
実施していきますのでご了承ください。
前日18:00までに
参加の申し込み
をお願いいたします


入園のご希望について、
お聞きになりたいこと
等がありましたら、
どうぞご遠慮なく
お問い合わせください。
園開放デー専用のLINEも
ぜひご利用ください

☎お問い合わせ・ご予約☎


●○●○●○●○●○●○●○●○●
お別れ遠足 2
- 2023年03月12日(日) 17時06分17秒 |
- 今日の幼稚園
つばめぐみお別れ遠足後半です
前半は1つ前のブログをご覧ください
動物園を出て最寄りの駅まで歩いていると
なにやらレールが現れました😳

昔、舟を往復させるために使われていた
傾斜鉄道の跡地です。
子どもたちも初めて線路を
手で触り興奮していました🔥
またまた地下鉄を乗り継いで京都駅に戻ります🚃
今日初めて地下鉄に乗ったはずなのに
スムーズに改札を抜けていく7人
さすがつばめぐみ吸収が早いです笑
たくさんの階段やエスカレーターもあり
最初はゆっくり降りていた子どもたちも
涼しい顔で昇り降りするようになっていましたよ✨
そして、京都タワーに到着🗼‼️‼️‼️

「わあ〜〜〜〜〜〜!!!!!」
「おっきい〜〜〜〜!!!!!」
タワーを見上げ目を輝かせていました😳✨
地上100メートルの展望室までは
エレベーターでのぼっていきます‼️

エレベーターには今どこまで上がっているのか
表示されており、子どもたちもそれを見ながら
何秒でつくのがみんなで数えていました😂
エレベーターの扉が開くと
京都の街が現れました‼️
「たかーーーーーい!!!」

「動物園見えるかな?」
「あ!なんか工事してるよ!」
双眼鏡で遠くまで見ている子も‼️
今日お世話になった京都の街とパシャリ📸

楽しい時間もあっという間😭
最後に京都駅で写真を撮り
再びサンダーバードに乗車し
福井県に戻ります🚄
帰りの電車では楽しかったことを
みんなでお話している子や
疲れて寝ている子もいました
お家に帰っても沢山お話してね☺️

卒園式まで残りわずかとなってきました
貴重な時間を共に過ごし、
育ちあってきた仲間です☺️
残りの日々も大切に過ごし、充実させていきたいです

今日の素晴らしい遠足を下さった神様に
心から感謝致します😌
明日からの毎日も恵み多い日々となりますように・・
ご家族の皆様の、沢山のご協力とご理解にも感謝致します
子どもたちの送迎も、ありがとうございました🙇♀️💖
お別れ遠足
- 2023年03月12日(日) 17時04分12秒 |
- 今日の幼稚園
2023年3月8日(水)
つばめぐみ お別れ遠足
子どもたちが待ちに待ったお別れ遠足
7人の思いが届きお天気は快晴‼️‼️‼️
欠席もなく全員で当日を迎えることが
できました✨✨
神様ありがとうございます😌
そして、素敵な1日になりますように💖
芦原温泉駅に集合して
サンダーバードで京都駅へと向かいます🚄

「どっちから来るかな?」
「何色なのかな??」
わっくわくの子どもたち🔥
ホームの外にいるお家の方に手を振り
乗り込みます☺️

自分達だけが乗っているわけではないと
事前に話し合い、公共のマナーを守りながら
楽しく乗車します‼️
楽しみなこと、お弁当に何が入ってるなど
大好きなお友達、先生たちと話をしながら
1時間半ほどかけて京都駅に到着しました☺️
地下鉄に乗り最初の目的地の
京都市動物園に向かいます🚃

地面の下って電車走れるの!?!?
と、ずっと楽しみにしていた子どもたち
少し緊張しながら改札での切符も
自分たちでとおしていきます😳

地下鉄に乗っている間も切符を無くさないよう
一人ひとりがしっかり握りしめています👏
誰1人無くすことなく無事駅に着きました✌️
大成功〜〜〜‼️‼️‼️
そして、駅から少し歩き
ようやく京都市動物園に到着‼️‼️‼️

最初にわたしたちを迎え入れてくれたのは
ゾウです🐘🐘🐘
「背中乗りたいね〜!」と
おーーーーおきいゾウに大興奮🔥

ゴリラともご対面です‼️
初めは遠くにいたゴリラ🦍
こっちに来て〜〜〜子どもたちの声が聞こえたのか
近くまで来てくれました😳💖
さあ沢山動物を見てお腹もぺこぺこ
お弁当の時間です🍙

良い天気の中敷物を広げ、
美味しいお弁当を作ってくれたお家の方に、そして
楽しい時間を下さる神様に感謝していただきます
とっても美味しかったです
ご馳走様でした☺️
お弁当とおやつでまたまた元気が出てきた
子どもたちです💪
さあ、お昼からも楽しむぞ〜!
みんながずっと見たいと言っていた
キリンにも会えました🦒

なんと近くまで来て顔を出してくれました
間近で見るキリンの大きさに圧倒です😮‼️

知っている動物、知らない動物
色んな動物を見れて良かったね
子どもたちも先生たちも
大興奮の京都市動物園でした☺️💖
まだまだお別れ遠足は終わりません😂
後半へ続きます🏃♂️